父から100万円と母から100万円贈与を受けた。贈与税大丈夫?

非課税枠 税金・税務

父から100万円と母から100万円贈与を受けた。贈与税大丈夫?

 

 





回答

父から100万円と母から100万円贈与があったケースでは、
暦年贈与の場合には贈与税申告が必要となります。



~目次に戻る~


理由

暦年贈与の年間非課税枠110万円の判断は、
贈与者ごとではなく、贈与を受けた人が1年間に受け取った贈与の合計額で判断されるためです。



~目次に戻る~
 





贈与税の計算例

父から100万円、母から100万円の贈与があった場合、贈与額合計は200万円となります。
この場合、200万円 – 110万円(基礎控除額) = 90万円 が贈与税の課税対象となり、90万円に対して贈与税が計算されます。



~目次に戻る~


暦年贈与とは

1月1日から12月31日までの1年間にもらった財産の合計額が110万円を超えた場合に贈与税がかかるという贈与。



~目次に戻る~


国税庁の案内:No.4410 複数の人から贈与を受けたとき

暦年課税の場合、贈与税はその年の1月1日から12月31日までの1年間に、贈与により取得した財産の価額の合計額から暦年課税に係る基礎控除額110万円を控除した残りの額に対して課税されます。この場合の暦年課税に係る基礎控除額は、贈与をした人ごとではなく、贈与を受けた人ごとに1年間で110万円となります。 したがって、1年間に複数の人から贈与を受けた場合、その贈与を受けた財産の価額の合計額から控除できる基礎控除額は贈与者の人数に関わらず110万円となります。
出典・引用元 :「国税庁ホームページ」
(サイトリンク:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4410.htm)



~目次に戻る~



 

最後までこの記事にお付き合い頂きありがとうございました。
何かのお役に立てたら幸いです。
ではでは、また次回の記事にて。
(^^)



~目次に戻る~





コメント

タイトルとURLをコピーしました