披露宴有り?無し?ご祝儀相場友人の立場での金額とマナーの確認。

お役立ち情報

はじめに

友人の結婚披露宴。

社会人になって初めてのお呼ばれって緊張しますよね。
 

Aさん
「ご祝儀の金額の相場って・・・いくらが適切?」

「ご祝儀を渡すマナーも不安・・・。」

 
という方も
たくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。

私も
初めて友人の披露宴にお呼ばれした時そんな気持ちでした。
(^^;)

今回は
披露宴でのご祝儀の相場とお渡しする際のマナーを確認しておきましょう!
  

 


  

 


 









 


  
 

披露宴が有る時のご祝儀相場で立場が友人の場合は?

 

 
まずは、
披露宴が有る時のご祝儀相場で立場が友人の場合を押さえておきましょう。

Aさん
「披露宴がある時って・・・?」

「披露宴がない結婚式もあるの?」

 
そうなんですよ。

結婚式って以下の形式で行われるのが多いのですが、
 
  ⇩⇩⇩

【 結婚式 】 + 【 披露宴 】

※結婚式(けっこんしき)とは、
 神前などで結婚を誓う儀式のこと。

※披露宴(ひろうえん)とは、
 新郎新婦それぞれの親戚や友人などへの結婚をお披露目する宴会のこと。

 
 
結婚式に家族や親しい友人だけをご招待して、
結婚式後に軽い会食など開いて披露宴をしない場合もあるんですよ。

脱線しましたが話をもどして。

えー・・・と。
友人の立場での披露宴でのご祝儀の相場でしたよね。
(^^;)

友人の立場での披露宴への出席でしたら、

ズバリ、

「3万円」が相場です。

ご祝儀3万円の内訳は以下の通りです。

・お祝い金     1万円
・披露宴での会食代 1万円 
・披露宴の引出物代 1万円

 
 
でも、
今月3万円はちょっと厳しいなという方は、

貴方のお祝いの気持ちが伝われば、2万円でも大丈夫かと思います。

但し、
その場合にお渡しするお札の枚数は、

1万円札1枚 + 5千円札2枚

の合計 3枚 のお札をお渡しするようにしましょう。

なぜなら偶数は、

「2枚」→「割れる」→「別れる」

を連想しますので結婚式などでは敬遠される数字だからです。

ですので、
「3枚」→「割れない」→「別れない」

の奇数でお渡ししましょう。

尚、
貴方が結婚していて、
その際に今回ご結婚する友人から3万円をご祝儀で頂いていた場合には、
2万円ではなく、同額の3万円をご祝儀としてお渡しした方が無難ですよ。

あとあと友人関係に亀裂が入らないためにも・・・。
(^^;)

 



~目次に戻る~


  
  

披露宴が無い又は出席しない場合のご祝儀の金額は?

 
結婚式が挙式のみで披露宴が無い場合、また、披露宴に出席しない場合・・・。

こんな場合も、ご祝儀の金額って悩みますよねー。
(^^;)

更に、
新郎新婦からあらかじめ

「ご祝儀辞退」のお知らせがあったりしたら、
 
 

Aさん
「どうすれば (;´Д`) いいの?」

「ご祝儀渡しちゃいけないの?」

 
 
って感じになりますよね。

披露宴が無い場合の友人の立場でのご祝儀の相場は、

ズバリ

「1万円」が相場のようです。

前章でのご祝儀の内訳、覚えてますか?

これです。

  ⇩⇩⇩

・お祝い金     1万円
・披露宴での会食代 1万円 
・披露宴の引出物代 1万円

 
 
上記の内訳の「お祝い金 1万円」が、披露宴が無い場合のご祝儀の相場です。

また、
「ご祝儀辞退」のお知らせがあった場合でも、

親しい間柄であれば、「お祝い金」として1万円程度を包み、
お祝いの気持ちを伝えるケースが多いようです。

尚、
「ご祝儀辞退」の場合には、当日受付などが用意されてないと思いますので、

当日、ご祝儀を渡す場合には新郎新婦のご両親へ

「お祝いの気持ちとして」と一言そえて、

こっそりお渡ししましょう。
 



~目次に戻る~
  


 









 


 
 
 

披露宴でご祝儀を渡す際のマナーも確認しておきましょう。

 

ご祝儀の相場が分かったら、

次は、
ご祝儀を渡す際のマナーも併せて確認しておきましょう。
  


ご祝儀で渡すお札には新札を使いましょう。

 
ご祝儀は、お二人の新しい門出を祝うものですので

必ず、新札でお渡ししましょう。

新札の入手先は、
「銀行」や「郵便局」で両替をして事前に入手しておきましょう。

両替の際に、
「新札でお願いします。」と言えば新札に両替してもらえますよ。
 


ご祝儀で使ってはイケナイ数字は?

 
前章でも少し紹介しましたが、以下のような数字はご祝儀でお渡しする金額に使わないようにしましょう。
 

・「割り切れる数字」→「別れ」を連想
・「4」→「死」を連想
・「9」→「苦労」を連想  

  


ご祝儀袋の選び方

 
ご祝儀袋は、中にお包みする金額に見合った価格の物を選びましょう。

ご祝儀袋の価格の目安としては、お包みする金額の100分の1程度の価格のものを選びましょう。

お包みする価格と釣り合わないご祝儀袋はマナー違反とされています。
念のため。

また、
ご祝儀袋の色の基本は「白」です。

ご友人の結婚式などでは「白」以外のものでも良いかと思いますが、
先輩や上司などの場合には「白」が無難です。
 


ご祝儀袋の水引(みずひき)の種類や色

 
水引は、
一度きりを意味する「結び切り」の結び方のもので、
色は「紅白」又は「金銀」のものを選びましょう。

※水引(みずひき)とは、
 贈答品の包み紙などを結ぶ紐(ひも)のことで、
 その結び方には意味があり、お祝い用や弔事用で水引の結び方が使い分けられています。

 
 


ご祝儀袋の表書きの書き方

ご祝儀袋の表書きの短冊へは、

必ず、
「筆ペン」や「毛筆」で書きましょう。
ボールペンなどはNGです。

尚、
筆ペンで書く場合には、必ず墨の濃い方で書いて下さいね。

墨の薄い方は、
冠婚葬祭の「葬祭」で使い、「冠婚」ではNG!!!! ですからね。

また、
表書きの短冊の上に、
名目として「寿」や「御祝」など、あらかじめプリントされているものが多いかと思いますので、

短冊の下に、名目の「寿」や「御祝」の字より少し小さめに、
自分の名前(氏名)を書きましょう。

名目がプリントされていない場合はご自身で名目を書くのですが、ここでも注意点があります。
  
「名目は4文字にしないこと」
  
「4」は「死」を連想させるので「御結婚祝」など決して書かないように!!
 
 


ご祝儀袋の中袋の書き方

 
中袋も「筆ペン」または「毛筆」で書きましょう。

中袋の表(袋の折り目の無い方)には、縦書きでお包みする金額を書きます。

この際3万円をお包みする場合には、

「金参萬円」と金額にあたる「3」と「万」は、
原則、改ざんされにくい多角文字で書いて下さいね。

以下、金額を書く際に使用される漢字は次の通りです。
ご参考として下さい。
 

「1  →  壱」 「11 → 拾壱」
「2  →  弐」 「20 → 弐拾」
「3  →  参」 「千  →  阡」
「4  →  四」 「万  →  萬」
「5  →  伍」
「6  →  六」
「7  →  七」
「8  →  八」
「9  →  九」
「10 →  拾」

 
 
中袋の裏(袋の折り目が有る方)には、こちらも縦書きで以下の項目を書きます。
 
・郵便番号
・住所
・氏名
 
  


中袋とご祝儀袋へのお札の入れ方

 
まず、
中袋にお札を入れる際は、
金額を記入した中袋の表側を自分に向けた際に、
お札の表側(人物像のある側)と中袋の表側を合わせて下さい。
 
次に、
お札を入れる方向は、お札の人物像が上(持ち手の方)に来るようにして中袋に入れて下さい。
 
中袋にお札を入れたら、その中袋をご祝儀袋に包みます。

ご祝儀袋への中袋の包み方は、
中袋の金額を書いた表側と、ご祝儀袋の水引のある表側を合わせ中袋をご祝儀袋に入れます。

最後に、
中袋を入れた後のご祝儀袋の閉じ方ですが、ここでも注意があります。

ご祝儀袋の折り返しの順番は、
まず袋の上側を折り返して、次に下側を折り返して下さいね。

逆に袋の下側を折り、次に上側を折り返すのは、「葬祭」の場合になりますのでご注意下さいね。

 


ご祝儀は袱紗(ふくさ)に入れるて持参する。

 
ご祝儀袋にお札を包んで終わりではありませんよ。

結婚式の会場にご祝儀袋をそのまま持参するのは感心しません。

袱紗(ふくさ)にご祝儀袋を包んで結婚式の会場に持参しましょう。
 
尚、
袱紗(ふくさ)の色は、お祝い事なので暖色系で明るい色の物を選びましょう。

暗い色などは弔事用なので決して使わないように注意して下さいね!!
 
結婚式当日は、
持参したご祝儀を結婚式場の受付で、袱紗(ふくさ)から出し受付の方にお渡し下さいね。
 

※袱紗(ふくさ)とは、
 風呂敷を小さくしたもので、進物(しんもつ:人に差し上げる品物のこと)を包む布。
 現在では、ご祝儀袋用に財布状になったものもあります。


 



~目次に戻る~


 
 

 

ま と め

最後までこの記事にお付き合い頂きありがとうございました。

披露宴でのご祝儀の相場とお渡しする際のマナーについてご紹介してきましたが、
お役に立てたでしょうか?

何かのお役に立てたら幸いです。

ではでは、また次回の記事にて。
(^^)

sorahachiは
人気ブログランキングに参加しています。
今回の記事が「参考になったよ」という方は、人気ブログランキングバナーを押して応援頂けると励みになります。併せてフォローバナーも押して頂けると、更に ”感謝” です。
(^^)
 ↓↓↓

コハチ
この記事の要約を箇条書きに「まとめ」てみましたのでご参考として下さい。
   ⇩⇩⇩

 
 

ま と め

 
■ 披露宴が有る時のご祝儀相場で立場が友人の場合は?
 
◇友人の立場での披露宴への出席なら「3万円」がご祝儀の相場。

◇ご祝儀を2万円にした場合には割れない数字にするために、1万円札1枚+5千円札2枚の合計3枚のお札を渡す。
  
  


披露宴が無い又は出席しない場合のご祝儀の金額は?
 
◇結婚式が挙式のみで披露宴が無い場合、また、披露宴に出席しない場合でもお祝いの気持ちとして「1万円」のご祝儀を渡すのが相場。
 
◇新郎新婦側から「ご祝儀辞退」の連絡を事前に頂いていた場合でも親しい間柄の場合には「1万円程度」を包みお祝いの気持ちを伝えましょう。
  
  


披露宴でご祝儀を渡す際のマナーも確認しておきましょう。
 
◇ご祝儀で渡すお札は新札を使う。
 
◇ご祝儀で使ってはイケナイ数字は以下の通り。
・「割り切れる数字」→「別れ」を連想
・「4」→「死」を連想
・「9」→「苦労」を連想
 
◇ご祝儀袋の選び方はご祝儀で包む金額の100分の1程度の価格の袋を選ぶ。また、袋の色は「白」が基本。
 
◇ご祝儀袋の水引(みずひき)の種類は「結び切り」、色は「紅白」又は「金銀」のものを選ぶ。
  
◇ご祝儀袋の表書きの短冊には「筆ペン」や「毛筆」で書きボールペンなどはNG。
   
◇ご祝儀袋の中袋には以下の項目を「筆ペン」や「毛筆」で書く。
 
【表側】
 ・お包みする金額(金額は多角の漢字で書く。)

【裏側】
 ・郵便番号
 ・住所
 ・氏名
 
◇中袋へお札を入れる場合には、中袋の表側とお札の表側を合わせて入れる。また、お札を入れた中袋をご祝儀袋へ入れる際も同様に表側同士を合わせて入れる。
最後に、ご祝儀袋の上側を折り返し、次に下側を折り返して閉じる。
 
◇ご祝儀袋は袱紗(ふくさ)に入れて結婚式場へ持参する。
 

ハチ
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
(^^)/

こちらもご参考下さい。
  ⇩⇩⇩

◎この記事に出てくる「用語」や「出典・引用元」を確認したい方はこちらでご確認下さい。
  ⇨ 用語解説&出典・引用元一覧

◎投稿記事の一覧と記事のカテゴリを確認したい方はこちらでご確認ください。
  ⇨ サイトマップ

 



~目次に戻る~
 


 









 


コメント

タイトルとURLをコピーしました